- Home
- 古典
カテゴリー:古典
-
手ぬぐい 荒磯
この早瀬を遡る鯉の文様は、黄河上流にある「竜門」に辿り着 いた鯉は竜に変身する。という中国の登竜門伝説から来ており、 日本でも立身出世の象徴的な文様として古くから見られます。 約37×118cm 日本製 綿100%… -
手ぬぐい 蝶
蝶を題材として用いた歴史は古く、奈良時代の頃すでに衣裳や 道具に使われている。有名なものでは正倉院御物裂に「紺地花 弁蝶文綿」などがある。形がやさしく、色が美しいので広く用 いられている。蝶は霊魂がこの世に現れるとき… -
手ぬぐい 肉球豆しぼり
明治の末までは豆絞りの事を“枝萩”と呼んでいましたが、語源は定かではなく、現在では呼び名を知る人も少なくなってしまいました。 板前さんや祭りの時には無くてはならない代表的な手拭いの ひとつで、動物が歩いたような足…